台湾鉄道切符の買い方・動画付き

台湾ナビゲーターの伊勢真紀子です。

 

台北から他の都市に移動するには、①高速鉄道(新幹線)②台湾鉄道(在来線)③長距離バスのという三つの方法があります。

※新幹線は西部にしかありません。

 

所要時間は①→③の順に短く、料金は③→①の順に高くなります。

 

新幹線は日本が輸出した車両なので、日本と同じ感覚で乗れて快適ですが、やっぱりお高め。

長距離バスは目を疑うくらい安いのですが、すごく時間がかかるのとトイレが困る(バス内にトイレはありますが、清潔でないこともあるし、台湾の荒い運転で用を足すのは至難の業・・・チャレンジしたことないけど・・・)のが難点。

 

なので、私のお勧めの移動手段は在来線。

 

タッチパネルで切符を買えば、言葉ができなくても安心。

※長距離になると窓口でしか購入できません。

 

その買い方ですが

 

a) 行き先を選ぶ。

 b) 列車の時間と種類を選ぶ。

自強号(特急)、莒光号(急行)、復興号(準急行)

区間車(快速)、平快車・普快車(普通)

 

c) 往復か片道を選ぶ。

購買去回票(往復)、購買單程票(片道)

 

d) 切符の種類を選ぶ。

成人(大人)、孩童(子ども)、敬老(シルバー)、愛心(障がい者)

 

e) 座席を選ぶ。

電脳劃位(自動選択)、自己選擇(手動選択)

窗邊(窓側)、走道(通路側)

 

f) 会計

 

では、動画を見てみましょう。

 

 

 

 

 

 

 ね、これならできそうでしょ!

 台湾に行くときはこのページをブックマークして出かけてくださいね(笑)

 

 

 

 

 
 
 

 


コメント