Q&A「台湾って何語ですか?」

▶︎台湾旅行 お役立ち記事

台湾ナビゲーター伊勢真紀子です。

 

よくあるご質問シリーズ。

 

Q「台湾って何語ですか?」

A「中国語です」

 

台湾のテレビも書籍もみんな中国語。

外国人が台湾に語学留学して習うのも中国語です。

 

ただ、同じ中国語でも、

中国で使われる「北京語」は簡体字、

台湾で使われいる「台湾華語」は繁体字なので、

同じ言葉でも見た目が大きく違います。

 

 

 

 

 

{9FC89159-F602-462D-8F36-1AE4E0EA2B34}

 

{D620979B-0FDB-4454-9C28-24CAD7F7D11A}

 

{72D93C93-FB86-44B9-BE7B-8B9F0E6F59C5}

 

 

 

 

 

また、それとは別に台湾にもともと存在した「台湾語」というのもあります。

これは文字を持たない言葉で、私は「ぱいせー」という単語しか知りません。

「ぱいせー」というのは「すみません」という意味で、市場などでぶつかってきたおばちゃんからよく聞く言葉だから覚えました(笑)

 

さらに、「客家語」などの民族の言葉もありますが、これは台湾人の中でも話せる人話せない人がいるので、あまり気にしなくていいかと思います。

 

 

 

台湾の家庭にお邪魔すると、相手によって使う言葉を変えていて、その姿はバイリンガルさながら。

台湾人ってすごい!と思う瞬間です。

 

 

 


コメント