海外への出入国の手続きが簡略化されて、海外旅行に出かける人も増えてきましたね。中でも人気の台湾。台湾では、朝ご飯屋さんやタクシーなど、まだまだ現金を使う場面が少なくありません。台湾旅行に出かける前に、損をしない両替方法を知っておきたいものですね。
台湾のお金の基本情報
台湾で使われるお金の単位は「元(yuan2)」ですが、お店などでは「150」「1200」などと数字だけを言われることが多く、日本のように「150円」などという言い方はしません。また、現地の人と、日本と台湾の値段を比較するような話をする時は「日本円=日幣(ri4bi4)」「台湾元=tai2bi4」と言います。
通貨としては、「ニュー台湾ドル」「新台湾ドル」と言われ、表記する時は「TWD」「NT$」と書かれます。両替をする時は、この表記を探すといいでしょう。
日本円から台湾元に両替する方法は4つ
日本の銀行で両替する
銀行によって仕組みや手数料が違うと思いますが、私が地元で利用している銀行だと「1ドルあたり3円」のように、両替すればするほど手数料が高くなります。
また米ドルのようにメジャーな通貨ではないため、事前予約して指定された支店に行く必要があり、個人的には面倒に感じます。
また、硬貨には両替できません。
日本の空港で両替する
私はこの両替方法を長らくしていないので、手数料などがわからないのですが、日本の空港で両替するとレートが悪いのはよく聞く話ですし、少なくとも街中にある銀行より安くなることはないので、お勧めしません。
台湾の空港で両替する
結論から言って、これが一番簡単で手数料が安いです。
空港内にある両替所にパスポートと日本円を出せば、手数料30元で両替してくれます。(この時台湾の硬貨を受け取ることはできますが、日本の硬貨を両替してもらうことはできないのでご注意)
この手数料の30元は昔も今も、そしてどの両替所でも変わりません。
お金を受け取ったら、サインして終わりです。国際空港なのでスタッフも外国人の対応に慣れているので、言葉ができなくても安心。
台湾の銀行で両替する
台湾歴19年の私ですが、銀行は言葉のハードルが高くて今までチャレンジしたことがありませんでした。
しかし、先週 台湾元が足りなくなり、初めて銀行で両替を試みました。すると、なんと手数料が100元!!!空港の3倍以上で驚きました。(ちなみに台湾元から日本円だと手数料はもう少し安いそうです。)
銀行の入り口で順番待ちの番号(総合収付)を取って、呼ばれたら窓口に行くだけですが、手数料が高いのと言葉の壁があるので、私はもう利用しません。
クレジットカードという手もある
免税店やデパートなどで買い物をする時はクレジットカードが便利です。手数料も台湾の銀行ほど高くありません。(カード会社によって違いますが、だいたい1.60~1.63%程度)
買い物をすると台湾元で決済するか日本円で決済するかを聞かれます。レートは運任せなので、私は分かりやすいように日本円を選択することが多いです。
ただ、免税店やデパート、鼎泰豊と言った有名レストラン以外では、カードを読み取られる危険性がないわけではないので、私は極力カードは使いません。
冒頭で書いたように、街中の朝ごはん屋さんやタクシー、夜市などでは現金しか使えないので、ある程度現金は持っておくのがおすすめです。
台湾旅行にかかる費用のリアルはこちらから
(ただし、2019年の記事なので、飛行機代、ホテル代、現地での物価は爆上がりしています)
ちなみに新しい自動販売機やコンビニでは、悠遊卡(ヨーヨーカード)と言って日本の交通系ICカードにあたるカードで支払いができるので、空港に着いてカードを購入するのもお勧めです。
レートだけで買い物するのは危険
私が台湾に行き始めた2004年は、1元=2.7円だったので、街中の全てがとても安く感じられたのですが、最近は円安で食べるものも雑貨も、むしろ日本より高い印象があります。(夜市や朝ごはん屋さんでの食事はまだまだ安いですけどね)
そこで注意して欲しいのが、買い物をする時にレートだけで考えないこと。「1元=4.5円(2023年6月現在)だから、1,000元は4,500円ね」などと思わないことです。
なぜなら、上述したように両替手数料があるからです。例えば、私は台湾の銀行で1万円を両替しましたが、手元に戻ってきたのは2,057元でした。つまり、1元=4.86元!!
金額が小さいうちはいいのですが、大きくなるとかなりの差が出ますので注意してくださいね。私は最近はざっくり1元=5元で計算しています。
もちろん、レートや物の価格は変動しますので、旅行前に必ずご自身で調べるようにしてくださいね。