海外旅行では通貨も物価も違うので、いったいどれくらいのお小遣いを準備していったらいいのか迷いますよね。今回は4泊5日の台湾一人旅で使ったお小遣いを、現地から詳しくレポートします。
※通貨は台湾元で、レートは2019年3月現在で約3.7円
台湾旅行1日目 台北
台湾の桃園空港に到着。桃園空港から台北市内まではタクシー、MRT(地下鉄)、バスのいずれかで移動します。私はできるだけ速く移動したいので、いつもMRTを利用します。
MRT料金 150元
台北車站(台北メインステーション)で現地の友達と落ち合い、お昼ご飯を食べるため西門に移動しました。
MRT料金 20元
ご飯は台北に来たら必ず食べる粽と麺線。友達によるとここの粽はちょっとお高いんだそう。でも、中の具もたくさんだし、日本人の私からしたらむしろお安いくらい。
昼食代 105元
台湾の原宿とも言われる若者の街・西門を散策するのに、ジュースを調達。安くて種類が多い台湾のジューススタンド、大好き!
ジュース 35元
メモ帳になるノートを探しに、個性的なショップが集まる西門紅楼へ。ここは最近リニューアルして以前と違うお店が入っているので、一軒一軒見て回りました。たしかに個性的なクリエーターの作品がいっぱいだけど、私が好きなのは「いかにも台湾!」なグッズ。台湾の友達が苦笑いする横で、ジュース用の袋と、最近集めているピンバッチを購入。
買い物合計 250元
その後ぶらぶらしていたら、最近流行りだした個室のカラオケボックスを発見。私は台湾の歌なんて知らないけれど、友達が歌いたいと言うので、後学のためボックスに入ってみました。料金は曲の数とか時間によって変わるシステム。
カラオケ15分 130元
歌って満足した友達と移動。
MRT料金 20元
友達と別れて、行きつけのマッサージ屋さんへ。いつもは長くても1時間しかしないけど、相当疲れていたので奮発して2時間コース!さらにオプションのアロマオイルもつけました。2時間みっちり足つぼ、全身マッサージ、カッサをしてもらうと体も軽い、軽い。
MRT料金 20元
マッサージ2時間合計 1599元
ゆっくりしていたら、あっという間に夜。夜は友達と熱炒(海鮮居酒屋)で食事の約束をしていたので、マッサージが終わったその足でお店に向かいました。19時半に約束していたけれど、友達は仕事で遅れるというので、先に飲み始めましたw 20時過ぎにようやくみんな集合。久しぶりに会うので、近況報告で盛り上がる〜。しかし、私は時差の関係(台湾は日本より−1時間)で疲れてきたのでお開きに。
3人の食事代 1340元
私は一番お姉さんなのでw、そのうち1000元を支払いました。
そして、いつもお世話になっている台湾の親友シズカのおうちへ。珍しく家族が揃っていたので、リビングで酒盛りw こうして台湾初日の夜は更けていったのでした。
今日の支出合計 3329元

今日はマッサージと飲みに出かけたので支出多めでした。